大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

雑感

2024年度(令和6年度)の大学の入学式の会場・日程・保護者の参加・配信及びリンクまとめ 後編

はてなブログの文字数の関係で入らなかった各大学の2024年度の入学式の一覧はこちらに後編として記載します。 なお、前編はこちら www.daigaku23.com また表も合わせて公開しています。 docs.google.com ●は学部学科で時間が異なる場合 1日 2日 3日 4日 5日 …

2024年度(令和6年度)の大学の入学式の会場・日程・保護者の参加・配信及びリンクまとめ 前編

2024年4月に実施される入学式について、2024年1月あたりから大学は徐々に情報を公開しています。 2023年の入学式はマスクの着用について情報を公開している大学も多くありましたが、2023年新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後のこともあり、マスク…

中教審大学分科会 少子化社会での高等教育の在り方の検討(諮問)のメモ

2023年での中央教育審議会大学分科会(第175回)で「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(諮問)」が出されております。 www.mext.go.jp とうとう、国としては我が国の危機である少子化に対して、高等教育の方向性を変…

次期教育振興基本計画の大学・高等教育に関する目標・指標のメモ

2023年3月8日(水)に行われた中央教育審議会総会(第134回)会議資料において、次期教育振興基本計画の答申案が示されています。 www.mext.go.jp また3月8日に次期教育振興基本計画について(答申)(中教審第241号)が公表されました。 www.mext.go.jp 6月…

事務職が仕事で使うアプリ(iPhone及びiPad)の一例

自分はApple系のガジェットが多く、仕事でもタブレットを使うことが多いです。 とはいえ、さほど難しいことをやるものでもないのですが、備忘録として使うアプリをまとめてみます。 なお、Office365やGoogle系、チャット系などのアプリは除いているのと、ア…

大学(私立大学)の収容定員未充足の対応と難しさと将来シナリオの検討

18歳人口減少どころか、近年は出生者数80万人という状況に大学はどのようにして生き残りをかけて勝負するかが問われています。 一方、様々な大学をまわっている取引先の営業の方とお話をすると、令和5年度の入学者数が定員をわっており厳しい大学も少なく…

2023年度(令和5年度)の大学の入学式の会場・日程・保護者の参加・配信・マスクの有無のまとめ

2023年度はマスクの着用も任意になり、大学の入学式もコロナ前に戻るようになっているかと思います。 多くの大学が2022年度の入学式について情報を公表していますので、Google検索から各大学の入学式の日程だけではなく、場所や保護者への公開も含め分かる範…

2023年度の大学の授業の方針のリンクや記載メモ

大学の2023年度の授業の方針のリンクをまとめました。なお、一部興味深い・参考になりそうなものは最後にメモをまとめています。 ※本記事は3月中旬まで定期的に更新予定です。 ※リンクは、Google検索ででた物なので、全てを反映しておりません。 2023年度の…

全国学生調査の回答率の低さと実施の課題

2022年度に第3回学生調査が試行実施されました。 www.mext.go.jp しかし、知り合いの他大学のIR担当者に聞くと、調査に参加していない大学もあり、参加した大学から解答率もかなり低いと聞きました。 国としては今後大学全体で実施していく方針と聞いており…

組織内での研修を考えるときに役立つ書籍

近年、組織内での研修の方針や計画、研修設計・実施をするだけではなく、組織外でもたまに研修の依頼をいただくことがあります。 その際、テーマに応じてその分野の書籍を参考にするのはもちろんですが、研修を考える・設計する際にいくつか参考にしている書…

2022年度前半における大学や高等教育の政策に関わるメモ

改革地獄に陥るのか、社会情勢によって変化していくためなのか、様々な背景や理由がありますが、2022年度も大学・高等教育に係る議論がされています。 特に大学設置基準改正に係るものもあり、大学では教育、人事、規程など見直しをする必要があるかもしれま…

全国学生調査(第2回試行)実施に関する課題とは何か

令和3年度に国が中心となって行う全国学生調査の第2回試行実施がありました。 www.mext.go.jp この調査については高等教育研究者のコメントなどをいろんなところで目にしますし、どちらかというと活用をどうしようという話やメリットについてが多いのですが…

なぜ、終わりなき大学改革をしなければならないのか

大学改革というワードや、大学改革と考えられる事業はネガティブなイメージを持っている人も少なくはないでしょう。 また類する言葉に「毒まんじゅう」を思いうかべる人もいるでしょう。 さて、今回は私学で働く立場から大学改革について、徒然と書いてみま…

2022年度(令和4年度)入学式の日程、会場、保護者の参加等について

この記事を書いているのは3月下旬でもうすぐ2022年度が始まります。この時点で、多くの大学が2022年度の入学式について情報を公表していいます。 <2023年度のまとめはこちら> www.daigaku23.com そこでGoogle検索から各大学の入学式の日程だけではなく、場…

高校生の大学での科目等履修生の制度と活用について

先日、中央大学からこんなニュースが出ました。 edtechzine.jp この中央大学の制度の概要や特色は下記となります。 ・高校1~3年生が無料で科目等履修生になれる、 ・履修科目は「経済入門」で中央大学経済学部に入学した場合は、申請により経済学部の単位…

ありえないけど、あったら役に立つ(?)研修とは何か?〜大学編〜

社会人になると研修を受ける機会が多くあります。 自分自身は最初の会社で1ヶ月研修所で研修があり、資格をとらされたり、営業研修、業界特有の端末操作などを学びました。 今は大学で働く身ですが、大学ではFD(Faculty Development)やSD(Staff Developm…

2021年度(令和3年度)卒業式の日程、会場、保護者の参加等について

3月になると各大学で卒業式(学位授与式)が開催されます。 この記事を書いているのは2月ですが、今年度は2月の段階でコロナ新規感染者数もなかなか減らない中で卒業式をどうやって運営するのか、各大学は具体的に検討をしていることでしょう。 そこでGoogle…

新たな時代を見据えた質保証システムの改善・充実に関するメモ

大学の質保証システムについて、見直しが文部科学省の諮問機関である中央教育審議会の大学分科会質保証システム部会でされています。 類似したニュースとしてはこんなのもありますね。 www.nikkei.com さて、大学の質保証システムは、以下が公的な質保証シス…

仕事が出来るように見せかけるには何をすればいいか~ある職員のケース~

仕事は成果を出さねばなりません。まあ成果というと、業界・職種、仕事内容によって様々ではあるのと、今回の本題ではないので、ちょっと割愛します。 さて、今回のタイトルは「仕事が出来るように見せかけるには」ですが、自分のことを書いても周りからはど…

大学ガバナンス・コードの適合状況等の情報公開について

2021年度は私立大学(学校法人)において、ガバナンス改革で大きな動きがありました。今回のガバナンス改革は2021年度に突然出てきたものではなく、今までにいくつか改革がありました。 その一つとして2018年度の私学におけるガバナンス・コードの策定があり…

イベント時の重いものを持つための留意点とトレーニング

大学で働いていて、事務職といえど、力仕事はそれなりにあります。 特にイベント関連の運営の仕事もあると、飲料を運んだり、紙がつまった段ボール等を運ぶことも少なくありません。 ただ重いものを持つ時に注意しないといけないのがぎっくり腰です。特に年…

大学のオープンバッジの活用と課題の検討

大学が学生等に対して発行する証明書は成績証明書や卒業(見込み)証明書などいつかあります。また数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度では、プログラムを終えた学生に対して、修了証を出すことが望ましいとされています。 www.mext.go.jp ま…

大学の編入学定員の推移と定員管理

編入学とは、短大卒業者や専門学校の2年課程以上の卒業生が4年制大学の3年次に入ったり、修得した単位をもって、2年次or3年次に入ることを指します。 大学によっては、編入学の定員があり、短大や高等専門学校及び専修学校(専門課程)などから毎年編入学生が…

初めて議事録書く人や初心者が知っておくべき事

議事録の書き方と検索すると、執筆や記録の取り方のノウハウやテンプレート、議事録の目的などが出てきます。 どれもが間違いではないかと思うのですが、ツールやノウハウ論だけ見ても、自分が身を置く組織での議事録に全て適用できるかというと少し疑問では…

職場のデスクやデスクワークであると便利なもの

Twitterでやっていた、デスクにあると便利なものトップ5ですが、トップ5ではなく少し真面目に紹介してみましょう。 条件として職場のデスクにあるもの、自分自身が現在あるいは過去に使っていたものです。 なお書籍編は下記をご覧下さい。 www.daigaku23.c…

仕事での情報共有の大切さと過度な情報共有要求の不便さ

仕事をする上で情報共有は非常に大切です。管理職~上司~担当者といった縦の流れだけではなく、係や部署あるいは非常に大きな組織単位で情報共有をすることは、仕事のスピードの向上や仕事の属人化を防ぎ、誰もがフォローに入れるようにもなったり、トラブ…

2021年度(令和3年度)の大学の学園祭・大学祭・文化祭の状況について(リンクまとめ)

2021年度(令和3年度)の秋に実施される大学祭・学園祭の状況のリンクをまとめました。本ブログ管理者が確認した日を大学名の横に記載しております。 大学数が多いので、ページ内検索で都道府県あるいは大学名で検索が便利です。 また大学は地域・都道府県…

各大学の2021年度後学期の授業の実施方針及び実施方法について

2021年度の前学期は昨年度の遠隔授業の知見や反省も踏まえて、対面授業と遠隔授業を併用したり、ハイブリッド型の授業を実施した大学も多かったと思います。 しかし2021年の7~8月は毎日新型コロナウイルスの陽性者の増加が顕著であること、感染力が強いとさ…

大学の履修やカリキュラムと大学設置基準違反ということ

大学の履修とカリキュラム、文科省との関係について興味深いニュースがありました。 biz-journal.jp このニュースでは、大学の履修システムの設定不備により、対象の学年(学生)が卒業に必要な科目を履修できていないというものです。その上で、大学は文科…

情報をなぜ知らないのか、伝わっていないのか?

自組織(私は大学で働いているので大学の事)についての事項を自組織(大学)のホームページで知る、外部媒体で初めて知るという事は少なからずあります。 一方で、大学の構成員に知っておいてほしい情報で周知をしたはずなのに各構成員に聞いてみると「それ…