大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

子供が博士になりたいと言ったらどうするか

人工皮革を製造・販売する化学メーカーのクラレが小学校に入学する子供とその親を対象に行った将来就きたい職業に、男の子は「スポーツ選手」、女の子は「ケーキ屋・パン屋」、男の子の親は「公務員」、女の子の親は「看護師」という結果があります。 www.ku…

教職課程の質保証のためのガイドラインについて~検討会議第3回のメモ~

教職課程に関して、質保証のためのガイドラインの策定のために、国が検討を進めています。令和4年にはこのガイドラインに沿った体制や仕組みを整える必要があります。 本記事では標記の検討会議での意見を記録し、今後大学がどうすべきかを考えてみます。な…

小学生(低学年)の遠隔授業は保護者がいることが前提ではないか

2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、多くの大学ではオンライン授業が行われました。オンライン授業については大学が準備金として数万円程度支給をしたり、教室にカメラやマイクを配置して収録やハイフレックス授業を行えるようにしている大…

小中高の臨時休校や大学入試に関する萩生田文部科学大臣の臨時記者会見(令和3年1月5日)のメモ

令和3年1月5日に行われた萩生田文部科学大臣の臨時会見の記録です。なお、一言一句記録しているのではなく、挨拶や一部省略している箇所があります。 萩生田文部科学大臣臨時会見(令和3年1月5日):文部科学省 また個人の参考とするべきところは著者が赤…

2020年に買って良かったもの

他の方のブログを読んでいて、昨年の総括として購入して良かったものをまとめていたので自分も備忘録としてまとめてみます。 なお、分類は仕事とプライベートで分けています。 仕事関係 まずは仕事に関係あるものからです。 大学のIR初心者などにいいと思っ…

初めての認証評価〜受ける認証評価受審から、攻める認証評価受審へ〜

大学は学校教育法109条により自己点検・評価を行うこと及び認証評価を受審することが定められています。 認証評価は7年に1回で受審することが必要で、認証評価機関の1つである大学基準協会では2018年度から第3クール(サイクル)の認証評価が始まってい…

総務省の地域計画調査における大学の調査や指摘事項

総務省中部管区行政評価局における地域計画調査のサイトページに「緊急時における大学の遠隔授業の実施に関する調査」が2020(令和2)年12月11日に所見表示されました。 この調査結果及び総務省からの改善意見については、ニュースになっていたので、目を通…

大学の内部質保証のPDCAサイクルとOODAループ

大学の内部質保証の基礎となる自己点検・評価は法令によって、自己点検・評価実施と公表が求められています。 <参考:学校教育法> 第百九条 大学は、その教育研究水準の向上に資するため、文部科学大臣の定めるところにより、当該大学の教育及び研究、組織…

コロナ禍における大学入学共通テストについて~萩生田文部科学大臣会見(令和2年11月27日)のメモ~

令和2年11月27日に行われた萩生田文部科学大臣の記者会見において、大学入試や大学入学共通テストに関する質問及び回答があったので、主な内容のメモをおいておきます。 なお、会見の全てを文字化はしてはいないこと、一言一句そのまま記録してはいません。…

大学として考えるべきは1年後、6年後、18年後の姿かもしれない

2018年度あたりから18歳人口が減少し、大学の競争が厳しくなる2018年度問題と言われていたのは数年前の事ですが、結果的には入学定員を超過して学生を入学させることについて、厳しく倍率が定められています。 倍率は守らない場合は私立大学だと補助金や学部…