大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

第10回学校・教育 総合展EDIXに参加して面白かったもの

2019年6月19日(水)から三日間に渡って、東京ビッグサイト青海展示棟で行われている第10回学校・教育 総合展、EDIX(エディックス)を見てきました。 www.edix-expo.jp この展示会は第10回教育ITソリューションEXPOと第2回学校施設・サービスEXPOの2展で…

出張時の同行者や招待客の手配心得基本編~交通からお宿まで~

大学職員は国際系の仕事や地域系の仕事でないと、近距離出張をすることはあっても遠距離出張をする機会は非常に少ないです。 ただ、いざ遠距離出張をする際の同行者分や遠方からお客様を招く際の飛行機や新幹線のチケット、宿を予約するとなると、いくつか気…

文科省が行う大規模学生調査と大学の学生調査の現状

文部科学省が大学生3年生を対象に大規模な学生調査を実施するとニュースで話題になっています。ただ、国側が主導して全国の学生を対象に調査を実施する話は突然出てきた話ではありません。 既に2018年11月出された「2040年に向けた高等教育のグランドデザイ…

大学の内部質保証を進める為の内部質保証人材の私論

大学には、自らが質を保証する内部質保証システムを構築し、内部質保証を適切に行う事が求められています。 ただ内部質保証は、ざっくりとしているのと、内部質保証システムは組織によって(おそらく)違う為、中々理解がしにくい事もあります。 では内部質…

大学の募集停止と廃止は何か?どうすればいいのか?

2019年5月末に広島にある広島国際学院大学・広島国際学院大学大学院が2020年度以降、学生募集を停止するとリリースがありました。 www.hkg.ac.jp ただ学生募集を停止するといっても、企業の倒産とは異なります。 <過去関連記事> www.daigaku23.com 学生募…

社会人や大人になっても学ばないといけないのだろうか

このブログは大学で働く一大学職員の学びや思考のメモを公開しているブログです。 ただ自分は大学生の頃は、勉強は好きではなかったし、社会人になってからも勉強はする気がなかった何処にでもいるサラリーマンです。 でも今は、マイペースに仕事や関連領域…

全国規模の学生調査の懸念と課題と思われるもの~教学マネジメント特別委員会第5回より~

2019年5月30日に行われる中央教育審議会大学分科会教学マネジメント特別委員会(第5回)の資料が文部科学省のHPに公開されています。 第5回の議題は学修成果の可視化、特に「成績評価」が主題です。さらに全国規模の学生調査の概要や企画書も提示されていま…

大学職員や業界の研修や勉強会の探し方や参加について

社会人になったら勉強から解放されるかと思いきや、社会人になってからも仕事をする上で新たな業務知識が必要になり、結局ずっと学ぶ事は続くのだなと感じています。 自分が昔、働いていた業界でも業界内で研修とかありましたが、大学職員になってもう〇〇年…

大学基準協会の認証評価受審に提出する大学基礎データの変遷のメモ

大学は文部科学大臣の認証を受けた認証評価機関による認証評価を受審する必要があります。この認証評価は7年以内に1回受審する必要があり、2018年度から第3期の認証評価が始まりました。 第3期となると、第2期で言われていた内部質保証システムがきちん…

仕事で信用を得るために心がけていること

大学職員、正確に言えば学校法人の職員に転職した際に当時の人事(採用)担当の人に口酸っぱく言われたのは「企業で働いていて、これは非常識ではないかと思うことは多々あるだろう。大学の常識は社会での非常識で、社会の非常識は大学の常識とである」とい…