大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

大学の情報公開の現在までとこれから~法令と補助金の視点から~

大学は、自身の透明性を確保する為、また説明責任やステークホルダーに情報提供する為に情報公開を行っています。この情報公開について平成30年度は大きな変革が進みつつあります。 そこで、情報公開に係る近年の法令改正や高等教育政策の中での議論を踏まえ…

平成31年度文部科学省概算要求等から見る私立大学等改革総合支援事業

平成30年08月30日に文部科学省のホームページで概算要求の発表資料が掲載されました。 2019年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(2018年8月):文部科学省 事前にニュースにあった通り、私立大学研究ブランディング事業は今回ありませんでした。 さて、…

私立大学等改革総合支援事業は専門的業務のハードルを下げていないだろうか

私立大学の助成について、平成30年度の一般補助に教育の質に係る客観的な指標や私立大学等改革総合支援事業(以下、「支援事業」)のタイプ1では大幅に設問内容が変わりました。 www.daigaku23.com www.daigaku23.com 一般補助の教育の質に係る客観的な指標…

大学設置基準の解説と関連リンクや記事のまとめ

大学設置基準の解説や関連記事について、カテゴリーから追っていくのは面倒なので、目次とリンクをまとめました。 第一章 総則 第二章 教育研究上の基本組織 第三章 教員組織 第四章 教員の資格 第五章 収容定員 第六章 教育課程 第七章 卒業の要件等 第八章…

大学職員が理解すべき大学設置基準と解説⑪共同教育課程・工学に関する教育課程・国際連携学科・雑則について

大学設置基準について、本記事でシリーズとしては最後になります。今回は、第10章の共同教育課程、第11章の工学部の学部、第12章の国際連携学科、第13章の雑則について取り上げます。 なお、平成30文科高第287号(平成30年7月5日)で第11章の工学部教育に関…

平成30年度の私立大学等改革総合支援事業タイプ1の留意点と疑問点

平成30年度の私立大学等改革総合支援事業は、タイプ2の地域連携がタイプ5のプラットフォームに吸収されました。またタイプ1の「教育の質的転換」については、大きく設問が変更されています。 <タイプ1の変更点の概要はこちら> www.daigaku23.com しか…

平成30年度私学助成一般補助の教育の質に係る客観的指標とH29年度改革総合支援事業タイプ1との相違点メモ

平成30年度から私学助成に「教育の質に係る客観的指標」が新しく追加されました。平成29年度の私立大学等改革総合支援事業(以下「支援事業)を踏襲すると聞いていたのですが、若干変更点があるようです。 そこで私がここは押さえておこうと思った点をメモと…

平成30年度私立大学等改革総合支援事業【タイプ1:教育の質的転換】のメモ(最終版10.4更新)

平成30年7月31日に私立大学等改革総合支援事業の調査の依頼が各私立大学になされました。 本ブログの本記事では、タイプ1「教育の質的転換」に着目し、昨年度からの変更点も含め、メモとしてまとめます。 (平成30年8月1日更新) (平成30年8月2日更新) (…

読了記録:英語教育に関する書籍4冊

最近、高大接続などの仕事の関連や自分の子供は小学校で英語教育が始まるので、以下の本を読了しました。 全解説 英語革命2020 作者: 安河内哲也 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/04/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 想定された読者…

大学職員が理解すべき大学設置基準と解説⑩事務組織について

大学設置基準シリーズの第10弾です、今回は第9章の「事務組織等」についてです。この章はかなり短い章となります。 事務組織について 厚生補導と職業的自立 第四十一条 大学は、その事務を遂行するため、専任の職員を置く適当な事務組織を設けるものとする。…