大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

専門職大学の平成32年度開設予定大学等認可申請の傾向と特徴

平成30年10月末に申請された大学等の設置認可について、平成30年11月7日に諮問が公表されました。

※専門職大学の制度や概要は下記の記事を参照下さい。

<過去関連記事>

www.daigaku23.com

 

専門職大学等の平成32年度の設置申請は、平成 30 年 10 月 23 日(火)~26 日
(金)に出す事になっており、今回は15大学20学部29学科、入学定員は合計で2,294名の申請です。

申請・届出書類作成の手引、記入様式など:文部科学省

 

今回、昨年度専門職大学に設置申請を行った点を踏まえ、平成32年度開設予定大学等認可の申請の概要について11月7日時点で分かるものを取りまとめました。なお今回は専門職大学のみ取り上げています。

平成32年度に開設予定として大学等認可申請された専門職大学について

最初に一言。もう平成32年度とか使うの辞めませんかね?(手引きにも平成32年度とありますね)http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/10/12/1397506_1_2.pdf

静岡県立農林環境専門職大学

静岡県/静岡県立農林環境専門職大学(仮称)とは

農林大学校からの移行の、公立の専門職大学です。基本的理念や人材養成は次の通りです。(基本構想より

①農林業経営に革新を起こす人材の養成
②幅広い教養と豊かな人間性を備え地域の文化や伝統を守り育むことができる農林業者を養成
③産業の発展や社会の活性化に寄与する教育研究拠点を形成

この専門職大学は、4年生学部(入学定員25名)と短大学部(入学定員100名)で設置申請をするようです。

<関連リンク>

www6.shizuokanet.ne.jp

 

保健科学専門職大学

千葉県千葉市に災害・救急マネジメント学科(仮称)と、石川県七尾市にリハビリテーション学科(仮称)(全寮制)の設置を計画しています。前者は救急救命士、後者は作業療法士の資格取得を目指す専門職大学になると思われます。(2019年6月29時点でHPはなくなっておりましたので、母体の学校法人のサイトのリンクとなります)

www.kokuigak.jp

設置計画は千葉市に本部を置く、学校法人阿弥陀寺教育学園が申請しています。ここの学校法人は、千葉県千葉市(救急救命、作業療法)、石川県七尾市(理学療法、作業療法、救急救命、介護)、岩手県一関市(救急救命、理学療法)の専門学校を設置しています。

今回専門職大学は、専門学校の所に置くと考えてよいと思います。

国際医療福祉専門学校 千葉にある救急救命士、理学療法士の専門学校

国際医療福祉専門学校七尾校

国際医療福祉専門学校一関校

 

東都医療福祉専門職大学

学校法人日本教育財団が平成31年度開設で申請をしていましたが、今回は再度の申請となります。

www.isen.ac.jp

 前の申請では2学部5学科19学科入学定員680名で申請をしていました。今回の申請では、医療福祉学部の東洋医療学科・福祉心理学科が申請からなくなり、2学部3学科入学定員280人と規模が縮小された組織となっています。

 

東京国際工科専門職大学

学校法人日本教育財団による専門職大学です。前年度は「国際工科専門職大学」の名称で東京・大阪・名古屋にそれぞれ工科学部を置く申請をしていました。

今年度は、大学名に東京とつけ東京のみの申請となっています。併せて、カーデザイン学科(入学定員80名)をなくし、1学部2学科で申請をしています。

www.iput.ac.jp

 

東京専門職大学

学校法人敬心学園が申請をしている専門職大学で、昨年度に申請し、今回も申請をしています。入学定員や学部・学科構成は前回申請と変わっていません。

www.tpu.ac.jp

この学校法人は、児童、福祉、リハビリ関連の専門学校5つを持つ法人で、そのうちの一つの東京都江東区にある専門学校の場所に設置が計画されています。

www.keishin-group.jp

 

i専門職大学

学校法人電子学園が申請している専門職大学です。大学関係者と話をしていると、この専門職大学の設置担当に切れ者がいると聞きます。また学長予定者が、積極的にメディアに出てきたり、広報を熱心にしているという印象が強いです。

www.i-u.ac.jp

 

開志専門職大学

新潟で教育から他の分野まで多角的な事業を展開しているNSGグループですね。

www.nsg.gr.jp

噂レベルですが、新潟という立地の厳しさがあったり、お給料の話も同業者で出てきます。専門学校をたくさん設置していますので、それらを基にしたものでしょう。

www.kaishi-pu.ac.jp

 

名古屋医療福祉専門職大学

学校法人日本教育財団による専門職大学です。前年度は東京医療福祉専門職大学と同様の組織編制であり、718名の入学定員で2学部5学科で申請をしていましたが、今回の申請では、2学部3学科の入学定員180名と大きく入学定員を減少しています。

 

www.isen.ac.jp

 

藍野専門職大学

学校法人藍野大学ですが、藍野大学や短期大学部だけではなく、高校、そして専門学校があります。

www.aino.ac.jp

専門学校は滋賀県東近江市にあり、学科が理学療法と作業療法ですので、滋賀県東近江市に置くと申請されている専門職大学は専門学校を資産を使うのだと思います。

 

大阪医療福祉専門職大学

学校法人日本教育財団の専門職大学です。昨年度も申請し、今回も申請しています。同法人の東京と名古屋の専門職大学と同じなので省略します。

www.isen.ac.jp

 

専門職大学 和歌山国際厚生学院

和歌山県に理学療法の学科を持つ専門学校の学校法人響和会の申請です。専門学校は理学療法のみでしたが、作業療法も申請しているのが特徴ですね。

また大学名が「~~専門職大学」ではないというのは申請する専門職大学では見ないですね。

理学療法士養成校 和歌山国際厚生学院

なお、過去にこんな新聞記事がありました。

www.asahi.com

 

島根リハビリテーション専門職大学

昨年度も申請をした学校法人仁多学園の再申請です。昨年度は「島根保健福祉専門職大学」で申請をされていました。今回の名称は設置している専門学校「島根リハビリテーション学院」と合わせているようですね。学部学科構成や理学療法と作業療法で入学定員70名も昨年の申請と変わりません。

http://shima-reha.com/post-4335/

 

 

岡山専門職大学

昨年は「岡山医療専門職大学」と申請されていましたが、今年は「医療」の二文字がなくなっています。昨年度は健康科学部理学療法学科80名・作業療法学科39名でしたが、今年は健康科学部理学療法学科80名と作業療法学科40名で申請しています。

申請は専門学校を3つ設置している学校法人本山学園です。

motoyama-e.com

 

国際貢献専門職大学

学校法人宮田学園が設置計画をしています。学部名は国際貢献学部、学科名は国際アグリビジネス学科とされています。

国際貢献専門職大学(仮称) | 学校法人 宮田学園

キーワードは国際貢献やグローバルとの事です。学ぶ分野は下記のニュースで説明されています。

www.data-max.co.jp

このニュースを見ると「生産、加工、流通・販売までを手がける6次産業を学ぶことができる。」とあります。

六次産業は農林水産省のこちらが参考になります。

農林漁業の6次産業化:農林水産省

 

熊本健康創生専門職大学

専門学校の「メディカル・カレッジ青照館」を設置している学校法人 青照学舎による申請となります。申請しているのは看護学部看護学科ですが、専門学校は作業療法・理学療法・言語聴覚療法ですので、新規でしょうか。

厚生労働省の資格、特に看護師は科目がガチガチに固まっていますので、通常4大の看護学部とどのようにして差別化が図られるのか、それとも同じなのかは注目しています。

www.seishoukan.ac.jp

 

平成32年度開設申請の専門職大学のまとめ

昨年度や今年度も専門学校法人による作業療法や理学療法を専門職大学で申請をするというのは殆ど変わりません。ただ今回の15専門職大学の申請の中に、公立専門職大学で分野が農林に関するものがあるというのは昨年度にはなかった点ですね。特に県が設置している大学校ですので、今後は県や市町村レベルで設置している大学校は追随して平成33年度以降に専門職大学を設置するケースがあるかもしれません。(大学校の設置形態は国や市町村、独立行政法人や学校法人、株式会社など様々です)

 

看護系の申請は2法人のみですが、既に述べたように4年制大学の看護師課程とどのようにして差別化を図っていくのかは課題ではないでしょうか?

ただ開設は平成32年度という点もあってか、専門学校が軸の学校法人はホームページ等の情報量が大学と比較すると圧倒的に少ないので、調べようがないのもありました。その点、日本教育財団や電子学園はきちんとした広報を行っている印象があります。

今後、大学側としてもライバルになる学部学科もありそうですので、昨年度と同様に設置認可やどのような教育をする予定なのか動向を見ていく必要はありますね。