仕事柄、様々な大学の情報を調べることがある。基本は大学のホームページであるが、他にも大学案内や各種パンフレット、認証評価の結果、事例に関する論文等などにも目を通すことがある。
大学の中にいるので、大概のデータはどこにあるかは分かるが、大学の情報を探す上でどうにかならないかなと思うものをメモしてみた。
1.学校教育法施行規則第百七十二条の二項による大学の情報公開項目
平成23年度から学校教育法施行規則によって、定められた情報の公開が求められるようになった。
学校教育法施行規則等の一部を改正する省令の施行について(通知):文部科学省
おそらく知っている人はここからデータを見るケースが多いのだろうが、次のように困った事があったりする。
①いつまで経っても、その年度の情報が公表されない。
夏とか秋になっても、情報は昨年のままという大学がたまにある。
②情報公開のページが、該当大学のホームページ内で宝探し状態
見せたくない場合があるのは分かるけど、HPの奥底はやめて欲しい。
③公表されている情報が、PDFで分割されて散らばっている。
1つのPDFにすれば分かりやすいのに、作為的かは分からないが、いろんなPDFのリンクが貼られている。
2.5W1Hで、Whereがよく分からない
1キャンパスの大学ならいいのだけど、複数キャンパスある大学だと、どの学部がどのキャンパスで学ぶのか、サークルや課外活動はどこでやるのかがHPをちらっと見ただけでは分かりにくい場合がある。大学案内を見れば分かるのかもしれないけど、HPでも是非同様の情報を載せて欲しい。
また複数のキャンパスを持つ大学の場合、大学本部が何処かという事も重要である。例えば神奈川と埼玉にキャンパスがあって、神奈川のキャンパスが大学本部になっている場合、大学一覧などといった情報によっては神奈川の大学として掲載されている場合がある。仕事柄、例えば埼玉県内の社会学系の学部や定員などについての情報を集めることは中々面倒でもある。
まあ、大学によって受験生向けのページを作っていたりもするから、あまり不便はないのかもしれないなと思いつつ、大学としての情報公開は難しい課題でもあるなと思っている所である。