大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

東京通信大学と通信制大学~違いは何か~

東京通信大学と通信制大学

朝、テレビを見ていると次年度開設予定の大学がテレビCMを流している時期がありました。その大学は「東京通信大学」、これはモード学園などを有する「日本教育財団」が設置する大学です。

そのキャッチコピーとして、「新しい」とか「15分」とか「学費が安い」とかが挙げられているのですが、この大学は通信制の大学です。(通学制の大学と学費のみを比較して、「大学の価格破壊」と言っておられたケースもありましたが)では、まず通信制の大学とは何か、どういうものがあるのでしょうか?

公益財団法人私立大学通信教育協会に、分かりやすい解説があります。

www.uce.or.jp

さて、上記のリンクの中に、下記のような記載があります。

大学通信教育の学習方法は、大学通信教育設置基準(文部科学省令)によって、①印刷教材等による授業、②放送授業、③面接授業、④メディアを利用して行う授業、の4つが規定されています。

自分は通信制大学というと、テキストが送られてきて、それを基に学び、レポートやスクーリングに行くというスタイルのイメージが強いのですが、「④メディアを利用して行う授業」といったスタイルもあるのです。そして東京通信大学は、このメディアを(原則として)利用したスタイルをとっている大学となります。

 

では、このメディアを利用した通信制大学は他にあるのでしょうか?(今回は、大学のみを焦点にしています)科目の一部をメディアを用いて実施という通信制大学はかなりあるのですが、スクーリングなくても卒業できる(場合がある)大学として、サイバー大学、ビジネス・ブレークスルー大学、京都造形芸術大学などが挙げられます。

 

なお、サイバー大学は2007年、ビジネス・ブレークスルー大学は2005年に開設されていますので、メディアを取り入れた学習方法を取り入れた大学とすると、決して東京通信大学が先行している訳ではありません。

 

では、東京通信大学の「新しい」とは何なのでしょうか?東京通信大学のホームページや大学案内には特色や概要は記載されていますが、開設前もあるのか、情報公開はさほどされていません。そこで数少ない情報を下記のように一覧にしてみました。なお、比較としてサイバー大学も記載してみます。

  東京通信大学 サイバー大学
設置年度 2018年4月 2007年4月
学部学科名 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
人間福祉学部人間福祉学科
IT総合学部(IT総合学科)
募集定員 情報マネジメント学科400名、3年次編入200名
人間福祉学科400名、3年次編入200名
入学425名、2年次編入50名、3年次編入325名
学費
入学~卒業まで
620,000円
(入学金 20,000円
授業料(1年次) 180,000円
学籍管理料(年間) 20,000円
1年次合計 220,000円)
※科目により要教材費
※該当科目の履修により、スクーリング費2,500円/単位、インターンシップ費3,000円/単位が必要。
※1・2年は18万、3・4年は8万の授業料
2,710,000円
(単位ごとの支払い
1単位21,000円
124単位×21,000円=2,604,000円
入学金100,000円
※学期ごとに12,000円の学籍管理料
※単位制の為、在籍年数が延びてもさほど学費は変わらない
キャンパス 新宿、大阪、名古屋
(同一法人内の施設を活用)
福岡、(東京オフィス)
特徴点 通学不要 通学不要
1回15分の動画 1回授業90分に4章構成、1章は15~20分程度。
LMS クラウド型の学習システム
単位認定もオンライン 授業は定められた出席認定期間(原則2週間)中に該当の動画を視聴する必要がある
  学生の62.9%が30代以上

 

これらから察すると、特徴としては既に同一法人内で持っている施設を活用するので、いくつかキャンパスがあるという事でしょうか。

なお、学費が安いとされていますが、教材費などここに見えないものもあるでしょうし、サイバー大学は大学の特色などから学費は通学制をさほど変わらないかと思いますので、この2つだけで比較して安いとはちょっと言えません。(なお、学費についてはまとめられているガイドがあります)

<参考>通信制大学・短大の学費一覧 - スクーリングなし!通信制大学ガイド

 

サイバー大学は学生の6割以上が30代以上なのですが、東京通信大学はどのあたりをターゲットとしているのでしょうか?入学案内を見る限りは、各学科とも55%は社会人入学の枠を設けています。

 

※サイバー大学の情報公開を確認すると今年度は入学定員425名に対し、489名の入学がいるとの事です。

www.internet.ac.jp

 

なお、平成29年度の学校基本調査で私立大学の通信の学生数は下記のような割合になります。

f:id:as-daigaku23:20171006102931p:plain

※学校基本調査(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001093061&cycode=0)より著者作成

これを見るとやはり22歳以上が多いことが分かります。東京通信大学は、どちらかというと高校卒業した若者層を大分狙った大学とも言えるかもしれません。

そうすると新しい大学とは、従来は社会人に向けて募集を打ち出していた既存の通信制大学とは異なり、若年層もターゲットとし見据えた大学であり、若年層からすると新しい大学であると言えるのかもしれません。