大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

学内でSDを検討する際に、どのように考えるか(試案)

学内でSDを検討していると、到達目標はどうするか、内容はどうするか、対象者はどうするかと考え悩んでいくことになります。日常業務がある中でそんなに回数が出来るものではないですし、3年ぐらいの計画で一歩一歩やっていけばよいのかなと思っておりま…

大学のSDの事例〜平成28年度大学基準協会の評価を受審した大学の報告書から〜

SDの義務化に伴い、「SDをどうしよう」と悩み、計画を立てているという大学も聞きます。ただSDは、大学のホームページ等で情報公開をあまりしている大学があまりなくて、調べるのもちょっと大変です。 そこでふと思ったのが、認証評価の自己点検評価報…

セミナー・勉強会関連参加者あるある

転職した、部署を異動した、新しい業務の担当になった、また必要な時に情報が欲しい!と思った経験は誰でもあるかと思います。特に初めての仕事や、学内で前例がない仕事、専門的な仕事はよりそうではないかと推察します。 そういう時はどのように情報を集め…

IRと大学職員⑮こういうデータはちょっと困る

IR担当者でなくとも、調査を担当したり、新しい事業の立ち上げの根拠の為に各部局や部署へデータを依頼する機会というのは、少なくはないと思います。 データを迅速にもらえるのは非常にありがたいのですが、中には困ったなというものもあります。そこでい…

SDは何をしたらいいのか~まずはSDの方針の検討メモ~

FDに関連する企業の方を話をしていて、企業の方から「大学からSDで何か協力をしてもらえないか?もしくは何をしたらいいのか?」と言われる事があると聞きました。大学設置基準の改正により、SDが義務化であるとされ、各大学は色々試行錯誤していたり…

どうして大学職員は楽な仕事、安定している職種と思われるのか?

2015年ごろからでしょうか、急速に「大学職員の楽」や「大学職員は安定」しているといった情報がネットで見るようになりました。 おそらく、大学職員の方が発信する大学職員の転職に関するブログの影響もあるかと思います。 大学で働いていると説明をするこ…

平成29年度私立大学等改革総合支援事業タイプ5「プラットフォームの形成」のメモと勝手な憶測~COC+と比較して~

私立大学の関係者は気になっているであろう私学助成ですが、現在、説明会が行われ、私立大学等改革総合支援事業についても少しづつベールを脱ぎ始めています。 特に気になるのは、新しいタイプ5「プラットフォーム」(以下「タイプ5」)の新設ではないでし…

IRと大学職員⑭何も知らずにIR担当部署に異動した時に

異動シーズンはもう終わったと思うのですが、例えば自分がIRとは何も知らずにIR担当者になった時に何をすればいいか分からない!とならない為にはどうしたらいいのだろうと思うと、知識とネットワークなのかなと思います。 そこでIR初心者の立場に自分…

3つの方針の点検評価と今後に向けてのチェックポイント(メモ)

「学校教育法施行規則の一部を改正する省令」(平成28年文部科学省令第16号)が平成28年3月31日公布、そして平成29年4月1日から施行された事により、各大学は学位プログラムごとに、「ディプロマ・ポリシー(DP)」、「カリキュラム・ポリシー(CP)」、…

ある職員の書棚の一部を公開

ツイッターで要望があったので、自分の本棚の一部を公開してみます。 ・今回公開するのは、自宅の書斎の書棚の一部です。これ以外にデスクやリビングに少し積まれてますが、とても見せられない汚さなので今回は自粛。 ・書棚は一部です。またトレーニングや…